東京大学 雨宮研究室は修士・博士(社会人含む)の学生を募集しています.VR,錯覚,メタバース,HCIなどに興味がある学生さんはぜひ受験をご検討下さい.他学部・他大学の学生さんも大歓迎です.以下のいずれかから応募ください.
東京大学大学院 総合文化研究科 広域科学専攻 広域システム科学系
東京大学大学院 情報学環・学際情報学府 先端表現情報学コース
どの専攻/コースを受験して合格した場合でも研究室は一体で運用しますので,必修講義以外には大きな違いはありません.いずれの場合も雨宮研究室として一体で運用します.雨宮研究室を志望される方は、事前に雨宮までご連絡いただけるようお願い致します.
なお,現在,大学院研究生は募集しておりません.
日本学術振興会特別研究員などのポスドク研究員も募集しています.この場合の所属は本務先である情報基盤センターとなります.事前に雨宮までご連絡いただけるようお願い致します.
大学院
学際情報学府・情報学環
「メディア情報学」(2025) S1S2
情報理工学系研究科
ヒューマンインタフェース (2025) S1S2
情報理工学系研究科
複合現実感システム (2020, 2022, 2024) S1S2
ヒューマンインタフェース (2021, 2023) S1S2
情報理工学系研究科 (2020, 2021, 2022, 2023)
知能機械情報学修士輪講I, 知能機械情報学修士輪講II,知能機械情報学特別講義,知能機械情報学修士特別研究I, 知能機械情報学修士特別研究II,知能機械情報学博士輪講I,知能機械情報学博士輪講II,知能機械情報学博士特別研究I, 知能機械情報学博士特別研究II, 知能機械情報学博士特別研究III
情報理工学系研究科「知能機械情報学特別演習/知能機械情報学演習」 担当教員 (2021, 2022) A1A2
情報理工学系研究科「情報理工学倫理」担当教員 (2022) S1S2集中
人文社会系研究科「バーチャルリアリティ学概論」(2023) A1A2
学際情報学府・情報学環
「文化継承情報論」ゲスト講師 (2019年10月1日)
「学際情報学概論II」(2023) S1
「メディア情報学」(2023, 2024) S1S2
学部
教養学部
「情報」 (2025) S1S2
「情報」 (2024) S1S2
「情報」 (2023) S1S2
「複合系計画論」(2023) A1A2
情報学環
特別講義Ⅳ(教育部概論) S1S2
文学部「心理学特殊講義XI」(2023) A1A2
教養学部 総合科目「ロボット・AI・VRと人間」 担当教員 (オムニバス) (2020, 2021, 2022,2023)
工学部 「機械工学少人数ゼミ」担当教員 (2019) A1A2
その他
東京大学 メタバース工学部ジュニア講座 (2025開講予定)
東京大学 メタバース工学部ジュニア講座 「VR学入門〜実習編〜」主担当教員 (2024年8月)
東京大学 メタバース工学部ジュニア講座 「VR学入門〜講義編〜」主担当教員 (2024年7月)
東京大学 メタバース工学部ジュニア講座「メタバースを作ろう2」主担当教員 (2023年6月〜7月)
東京大学 メタバース工学部ジュニア講座「メタバースを作ろう」主担当教員 (2022年11月〜12月)
2023年度 東京大学 文学部 非常勤講師
2020年度〜 東京大学 教養学部 非常勤講師
2019年度 東京藝術大学 芸術情報センター「創作活動に役立つ認知科学」ゲストトーク (2019年11月1日)
2018年度 明治大学 FMS「先端メディアサイエンス特別講義」ゲスト講師 (2018年11月30日)
2017年度 津田塾大学「科学と人間(4)」 ゲスト講師 (第4ターム, 2017年11月24日)
2017年度 豊橋技術科学大学大学院 博士課程教育リーディングプログラム 中間成果報告会 外部審査委員 (2017年9月1日)
2015年度 東京大学大学院 博士課程教育リーディングプログラム (Global Design Seminar)ゲスト講師 (2016年2月24日)
2012年度 夏学期 東京大学「技術とコンテンツ」 ゲスト講師 (2012年7月11日)
2010年度 夏学期 新潟大学「アドバンストテクノロジー対象講義」ゲスト講師 (2010年7月27日)
2009年度 夏学期 東京工芸大学「コンピュータ応用学科 特別講義I, 特別講義II」 ゲスト講師 (2009年6月25日)
2007年度 夏学期 東京大学「シミュレーション特論」 ゲスト講師 (2007年6月14日)
2023年度 2023年4月~6月:3ヶ月間/ Helsinki University 博士課程学生
2022年度 2022年4月~2023年3月:1年間/ 東京大学経済学部 学部生
2018年度 2018年8月~9月:1ヶ月間@NTT/ 明治大学大学院M 一般実習生 指導責任者
2017年度 2017年8月~10月:3ヶ月間@NTT/ 筑波大学大学院D 一般実習生 指導責任者
2016年度 2017年2月~3月:2ヶ月間@NTT/ 豊橋技術科学大学 実務訓練 指導責任者
2015年度 2015年8月:1ヶ月間@NTT/ 東京工業大学大学院M 夏期学外実習 指導責任者
2013年度 2013年5月~8月:3ヶ月間@NTT/ Georgia Institute of Technology 指導責任者
2012年度 2012年6月~8月:2ヶ月間@NTT/ Stanford University 指導責任者
2011年度 2011年8月~9月:1ヶ月間@NTT/ 慶應義塾大学大学院M 夏期学外実習 指導責任者
2011年度2012年1月~2月:2ヶ月間@NTT/ 豊橋技術科学大学 実務訓練 指導担当者
2010年度 2010年8月:1ヶ月間@NTT/ 大阪大学大学院M 夏期学外実習 指導責任者
2009年度 2010年1月~2月:2ヶ月間@NTT/ 豊橋技術科学大学 実務訓練 指導責任者
2009年度 2009年8月:1ヶ月間@NTT/ 慶應義塾大学大学院M 夏期学外実習 指導責任者
2009年度 2009年8月:3週間@NTT/ 東京大学 工学部 産業実習 指導責任者